一般の「伝統工芸」などの
呼び名とは別に、
「伝統的工芸品」という呼称は、
「伝統的工芸品産業の振興に
関する法律(伝産法)」で
定められた内容に沿って、
全国各地に伝えられている、
歴史と伝統を有する
生活に根ざした工芸品の
産業振興を目的として、
指定された工芸品です。
晴れの国おかやま館の店舗では
実際にスタッフが工芸品の
説明をいたしております。
About
伝統的工芸品とは
「伝統的工芸品」とは
一般の「伝統工芸」などの呼び方とは別に、「伝統的工芸品」という呼称は、「伝統的工芸品産業の振興に関する法律(伝産法)」で定められた内容に沿って、全国各地に伝えられている、歴史と伝統を有する生活に根ざした工芸品の産業振興を目的として、指定された工芸品です。
経済産業大臣(国指定)伝統的工芸品
勝山竹細工、備前焼(岡山県内2点)
- 1.主として日常生活の用に供されるものであること。
- 2.その製造過程の主要部分が手工業的であること。
- 3.伝統的な技術又は技法により製造されるものであること。
- 4.伝統的に使用されてきた原材料が主たる原材料として用いられ、製造されるものであること。
- 5.一定の地域において少なくない数の者がその製造を行い、又はその製造に従事しているものであること。
- ※「伝統的」とは、原則として100年以上の歴史を有し、今日まで継続していることを意味します。
- ※令和4年11月16日時点で、経済産業大臣が指定する「伝統的工芸品」は全国に240品目あります。
■指定の条件
岡山県知事指定(県指定)郷土伝統的工芸品
手織作州絣、津山箔合紙、倉敷はりこ、撫川うちわ、備中和紙、がま細工、
高田硯、烏城紬、虫明焼、津山ねり天神、郷原漆器(11品目)
- 1.その製造過程の主要部分が手工業的であること。
- 2.伝統的な技術又は技法により製造されるものであること。
- 3.伝統的に使用されてきた原材料が主たる原材料として用いられ、製造されるものであること。
- ※「伝統的」とは、原則として100年以上の歴史を有し、今日まで継続していることを意味します。
■指定の条件
国指定備前焼
昭和57年11月指定
製造地域:備前市・岡山市・瀬戸内市
我が国の六古窯のひとつとして、一千年の伝統を誇る備前焼。土と炎と人の技が極限まで競い、調和することによって見事な作品が生み出されていきます。一切釉薬(うわぐすり)を用いず表現される、素朴でありながら奥深い世界は備前焼ならではの魅力となっています。
※商品は一つひとつ手作りのため、色合いや形が写真と異なります。詳しくはお問い合わせください。
備前焼の紹介ムービーはこちら
県指定撫川うちわ
昭和57年3月指定
製造地域:岡山市
俳句を詠み込んだ「歌継ぎ」といわれる雲型模様、その下に句に合わせた花鳥風月の絵柄が「透かし」技法で配されています。江戸中期に、庭瀬藩の家臣たちの内職として作りはじめたもので、優雅さが涼風を呼びます。
※商品は一つひとつ手作りのため、色合いや形が写真と異なります。詳しくはお問い合わせください。
撫川うちわの紹介ムービーはこちら
Guide
購入ガイド
晴れの国おかやま館で伝統的工芸品を購入する
4つのポイントをご紹介いたします。
店舗で購入する
アクセス
晴れの国おかやま館
岡山県岡山市北区表町1-1-22
電話番号/086-234-2270
営業時間/10:00〜18:00
休館日/毎週火曜日(祝日は営業)
岡山駅から
お越しの方へ
徒歩15分、または路面電車(東山行)5分、城下電停下車。
表町商店街に入るとすぐのところにあります。
お車で
お越しの方へ
お車の方は契約駐車場の「城下地下駐車場」をご利用下さい。
3,000円以上お買上の方に1時間の駐車券を差し上げております。
城下地下駐車場までのルート案内はこちらをご覧ください。